
携帯の写メモードでお撮りになった写真は、解像度が低いことが多く、小さいサイズでしか印刷することができません。
印刷には原寸で350dpiの解像度が必要です。
データは、重くなりますが、写真を撮る際に、1番きれいに撮れるモードでお撮りください。
携帯でお撮りになった写真も印刷に使えますが、写メモードよりもデジカメモード等が、解像度が高くなっています。
もう写真を撮ってしまったという方は、デジカメや携帯の写真の「イメージ情報」や「プロパティ」の「表示サイズ」や「画像サイズ」等をご覧ください。
例えば、
表示サイズ:1200×1600ピクセル
画像サイズ:1200×1600ドット
とありましたら、8.7×11.6センチの用紙に印刷可能です。
計算方法としては、ピクセル(ドット)に0.00725をかけていただくと350dpiで印刷可能なサイズがわかります。
例)
1200×0.00725=8.7センチ
この場合は、8.7センチに印刷可能です。
例えば、ハガキサイズいっぱいに写真を配置したい場合…、
ハガキサイズは、横10×縦14.8センチですが、印刷の時、左右上下それぞれ0.3センチずつ断裁するので、横10.6×縦15.4センチの写真データが必要です。
横10.6×縦15.4センチで、解像度350dpiのデータは、1461×2122ピクセルになります。
写真の「表示サイズ(ピクセル)」がみつけられなかった方は、お持ちのデジカメや携帯で、いろいろなモードで撮ってみてください。
1番データが重いものが解像度が1番高いはずです。
その際は、同じ風景を撮ってくださいね。
写真をメールでお送りいただければ、印刷可能なサイズをお伝えできますので、お問い合わせの際にメール添付してください。